2015年09月の記事一覧
15/09/29
購入価格、売却価格は不動産会社によって差がつくの?
これから中古住宅を仲介で購入しようとする方は、家をできるだけ安く買いたいと考えています。逆に売却する方はできるだけ高く売りたいと考え...
15/09/28
相続が発生した時、相続人がやるべきこと
人が亡くなった時点から、相続は開始します。悲しみや葬儀の準備などで慌ただしいなか、残された人がやらなければならない相続手続きがたくさ...
15/09/27
やさしい不動産用語⑤ー定期借地権(ていきしゃくちけん)
ネットで家探しをしていると、明らかに周辺物件よりも割安、駅からも近いし、設備も豪華、「やった!ついにお買い得物件を見つけたー」と喜んでいると...
15/09/26
子供部屋を仕切る3つの方法
子供が2人いる家庭で、中古戸建やマンションの購入を考えている場合、子供部屋の割り当ては非常に悩ましい問題なのではないでしょうか?2L...
15/09/25
家を買った後、思ったよりかかる7つの費用
家を買う時、購入費用や諸経費、月々のローンの返済額やローンの手数料等は、おそらくみなさんしっかり計算して資金計画を考えられるのではないでしょ...
15/09/24
なぜ、相続対策は早期に始めるべきなのか?
相続税制の改正によって、平成27年1月から基礎控除が縮小されました。それにより、ある程度の金融資産と自宅不動産を持っている場合、相続税がかか...
15/09/20
和室は必要? 間取りに和室をいれる5つのメリット
家を買う時、間取りの中に、和室をいれるかどうかは非常に悩ましい問題です。日本人の生活スタイルの洋風化が進んできているとはいえ、和室を間取りに...
15/09/19
住宅購入何から始める?漠然期の過ごし方
住宅購入なんてこれっぽちも考えたことがなかったのに、「俺(私)でも家を買えるんだろうか・・」と急に気になることが、人生の中で起こった...
15/09/18
購入者に聞いた中古マンション購入理由と魅力
こんにちは、今日は中古マンションを購入された方に、「なぜ中古マンションを購入したか?」また、「中古マンションの魅力とは何か?」ついてお伺いし...
15/09/15
繰上げ返済は急ぐべきか否か?
こんにちは、私は家を購入した時に住宅ローンを組みました。家を購入する前、「繰上げ返済をどんどんして、金利負担を減らすぞー」と意気込ん...
15/09/14
「結婚・出産・育児資金」の贈与は、非課税になる
平成27年1月より相続税制が改正されたことで、相続税がかかる人が多くなると見込まれています。国にとっては税収増となりますが、その一方で、相続...
15/09/12
マンションの中住戸、中間階の意外なメリット
こんにちは、マンションの人気の住戸と言えば、「最上階、角住戸!」、「価格も高いし、明るく見晴らしがいいから当然でしょ!」という声が聞こえてき...
15/09/11
マンションの建て替えは難しい
こんにちは、みなさん中銀カプセルタワービルをご存じでしょうか?。かの黒川紀章の初期の代表作、メタボリズムの代表作となる建物で、国内外に多...
15/09/08
引渡し後すぐ給湯器が壊れたら、誰が直す?
こんにちは、先日の給湯器のお話しが思ったより評判がよかったので、もうひとつ給湯器の故障にまつわるお話しをしたいと思います。売主さんも、買...
15/09/07
ローンが支払えなくなったら!競売と任意売却の知識
住宅ローンの返済が困難になり、滞ってしまった場合、その状態を放置していると家が競売にかけられることを知っておかなければなりません。
...
15/09/06
中古住宅購入時、気をつけたい給湯器の寿命
こんにちは、中古住宅を購入して少ししか経っていないのに、給湯器の故障でお風呂に入れない!。なんてことは結構発生します。原因は2つ考えられます...
15/09/05
やさしい不動産用語④ー手付金(てつけきん)
売買契約の時に買主は売主に手付金を支払います。もし契約後に、売主が「やっぱり売るのやめた!」と言えば買主は困りますし、逆に買主が「や...
15/09/04
住宅購入、売却からみたインスペクションのメリット
こんにちは、今日は、最近注目を集めているホームインスペクション(建物診断、以下インスペクション)のメリットを売主側、買主側からみていきた...
15/09/01
風水でみる住宅購入④(おうち閑話)
こんにちは、LIXILリアルティのT.Sです。先回はトイレのお話しをしましたので、今日は浴室とキッチンのお話しをしたいと思います。基...