2016年06月の記事一覧
16/06/27
イギリスでは、「より良い手入れ」が住宅価格を上げる
日本もメンテナンスが重視される時代へ
日本の住宅の寿命は30年
日本では長く、中古住宅より新築住宅の取得や建設を優遇する政策がとられ...
16/06/20
認知症になった親の家の売却と成年後見制度
不動産の売却には、本人の意志確認が必須
現在、65歳以上の4人に1人が認知症とその「予備軍」といわれる日本。いつ自分の親が認知症を発症...
16/06/13
「空き家」売却にも適用される、3000万円特別控除
ひとり暮しをしていた親が亡くなった場合、以後だれも住むことがなく、何年もそのままになっているという住宅は「空き家」と呼ばれ、年々増えているの...
16/06/10
トイレ、水廻りにフローリングを使うときの注意点
最近、リビングとキッチン、洗面室、トイレの水廻り床を同じフローリング材で仕上げることが多くなってきました。
フローリング材は、クッショ...
16/06/09
小規模マンション、大規模マンションのメリット、デメリット
新築、中古マンションを探している人で、共用設備の豪華な大規模マンションにするか、立地、アクセスのよい小規模マンションにするかを迷っている人も...
16/06/06
中古住宅売買契約と「住宅診断」に関する法改正
宅地建物取引業法の改正案が2016年1月10日に発表されました(国土交通省)。
「住宅診断」を普及させ、安心できる中古住宅を流通さ...
16/06/04
住宅購入を考えているけど転勤が心配な方へ(おうち閑話)
住宅購入後に転勤を命じられたサラリーマンを対象に調査を行ったところ、約8割の人が「転勤しても住宅を購入してよかった」と回答しました。転勤をし...
16/06/01
30代子育て世代に中古住宅を薦める理由
これまで日本人のライフサイクルとして、30代で結婚や出産を契機に新築戸建てを購入し、定年までにローンの返済を終え、一生その家に住み続けるとい...